ねったぼ関数

code=nettabo(idea)

SMS対応BIC SIMとiPad Air2でLTEにならないときの対処

f:id:nettabo:20150119231644j:plain

SMS対応SIMなのにLTEをつかみにくい

※1: データ通信専用SIMでは、通信ができるようになるまでに非常に時間がかかることがあります。

てくろぐ: IIJmio高速モバイル/D iOS別 iPhone・iPad動作状況

SIMフリー版のiPad Air2と組み合わせるにあたり、BIC SIM(IIJmio)のデータ通信専用SIMだと3GやLTEつかむのに時間がかかるとのことなので、SMS対応SIMにしてみました。 iPadではSMS機能は使えないため、電波つかむためだけのSMS対応SIMです。

ところがLTEのつかみ具合がどうも不安定で、LTE接続した状態で一晩経つと3Gに戻っていたり、3Gで何時間も待ってもLTEにならないという状況でした。

LTEにまったくならないわけではなく、何度かLTE接続できた自宅で試しているため、APN設定や電波環境の問題でもなさそうです。

データローミングが鍵

13 :iOS:2014/11/10(月) 14:09:02.16 id:XV4YMEBT.net

7 だけど、データローミングをオンにしたら確かにLTE掴んだ。3Gになってしまったときは、データローミング、LTE回線を使う、モバイル通信を行うの順番でオフにして逆の順番でオンにすると高確率でLTEつかむようになった。 情報くれた人、ありがとう!

SIMロックフリー iPad 情報スレ 13

とのことで、試してみると確かにLTEになりました!ありがとう!

何度か試したところ、以下のように回線表示が切り替わるまで5秒ほど待つと、成功しやすかったです。

  1. 「設定」→「モバイルデータ通信」を開く
  2. 「データローミング」をOFF
  3. 「LTE回線を使用」をOFF
  4. 「モバイルデータ通信」をOFF(5秒待つ)
  5. 「モバイルデータ通信」をON(5秒待つ)
  6. 「LTE回線を使用」をON(5秒待つ)
  7. 「データローミング」をON

手順を簡略化できないかと、2つとか1つだけOFF/ONするパターンもいくつか試したのですが、やはり3つ全部OFF/ONするのが成功率が高いようです。 ひと手間かかりますが、手順を踏めばLTEになるので、ずっと3Gのまま待つよりはましですね。

データ通信専用SIMでも同じなのか気になる

事前に情報収集した感じでは、LTEをつかみにくい事象はSMS対応や音声通話対応のSIMであれば起こらないということだったので、わざわざSMS対応SIMにしてみました。

もしデータ通信専用SIMでも変わらないのであれば、SMS対応SIMで上乗せされる140円/月のランニングコストが無駄になっちゃいますね。 とはいえ他の端末での使用も視野に入れてSMS対応SIMを選んだところもあるので、ひとまずはこのまま使ってみようと思います。

MacのMagSafe電源アダプタが緑点滅で認識されなくなったときの対処

f:id:nettabo:20150119171501j:plain

MacBook Pro (Retina, Mid 2012)のバッテリーが充電されずにどんどん減っていくので、何事かと思ったら、MagSafe2アダプタのLEDが緑点滅(正常時は緑点灯)していてMacから認識されていない状態でした。

断線やコネクタのピン詰まりはなし

コードの位置によって LED がオレンジ色または緑色に点滅する場合は、ケーブルが破損していることが考えられます。

Apple Portables:MagSafe アダプタのトラブルシューティング - Apple サポート

を参考に断線や、コネクタのピン詰まりを確認したところ、特に問題はなさそうでした。

SMCリセットしたけどダメ

バッテリーの不具合の可能性もありましたが充電回数や品質に問題は観られなかったため、 電源管理を担当する機能のエラーを疑い、システム管理コントローラ(SMC)のリセットを行ないました。

MacBook Proのバッテリーが充電されない症状の改善 | アイティーアシスト

ググったら類似事例があったので、SMCリセットしてみましたが改善せず…

電源アダプタ交換でOK

なるほど電源アダプタ交換しかなさそうです。

ジーニアスバーの予約も考えましたが、直近は空きがなかったのでApple Online StoreでMagSafe2アダプタを注文。 交換したところ無事に緑点灯となり、バッテリーも充電できるようになりました!

文具王のモバイラーズバッグで満員電車をサバイブする 後編

ファンタはグレープ派、でも復活したフルーツパンチもお気に入りな@nettabo(ねったぼ)です。

毎日仕事で使っている文具王さん(@bungu_o)とスーパーコンシューマーさん(@srcrjp)のモバイラーズバッグのレビューその3です。

過去のレビューはコチラ↓

文具王のモバイラーズバッグにジャンプ入れるときの最適解を探る | ねったぼ関数
月曜と言えばジャンプ。ジャンプと言えば月曜。 というわけで、モバイラーズバッグではジャンプをどこに収納すべきかを考える会です。 ...

文具王のモバイラーズバッグで満員電車をサバイブする 前編 | ねったぼ関数
学生、社会人の戦場たる満員電車においてデカいバッグは命取りなのです。 そんな満員電車でも生き残るための、モバイラーズバッグの持ち方を考える会です。 ...

前編にひきつづき、満員電車で生き残るための、モバイラーズバッグの持ち方を考える会です。

モバイラーズバッグの可能性を限界まで引き出すべく、変態的な持ち方を追求していきます。

ショルダー袈裟懸け

IMG 1138

内ショルダーを袈裟懸けするだけのシンプルスタイル。

IMG 1139

外ショルダーをリュックポケットにしまえば、とってもスマートで見た目もGood!
肩掛けへの切り替えは、首から抜いて外ショルダーを出すだけの2ステップで済んでしまいます。

ただし、内ショルダーが袈裟懸けするにはギリギリの長さなので、しめつけ感が強く、首から抜くのも意外とやりにくいんですよね。

上着着ちゃうとさらにキツキツなかんじなので、ガタイがいい人にはできない体格を選ぶスタイルです。

リュック袈裟懸け

IMG 1130

ショルダー袈裟懸けのキツキツ感を打破すべく、左右リュックで袈裟懸けするという破天荒スタイル。

IMG 1131

コレがやってみると,予想外に快適なんです。

ストラップの長さを調節できるので、バッグをお腹のあたりにもってくることができて、圧迫感から解放されます。

左右リュックの連結部分が当たって痛そうですが、背中の方にくるのであまり気になりません。

弱点は肩掛けスタイルへの切り替えがやりにくいところ。

首から抜いて、左右リュックしまって、内外ショルダー出して…を歩きながらするのは、なかなか骨の折れる作業です。

肩掛け+片リュック

IMG 1193

肩掛けスタイルに片リュックをちょい足しするという、ハイブリッドスタイル。

IMG 1140 1

一見ややこしそうですが、やってみると実はシンプルです。

IMG 1190

リュックのストラップは最大長にしていて、Dカンつけたままでもポケットにしまえちゃいます。

本体がななめになることで、圧迫感が軽減されています。

また、肩掛けしたまま左リュックを掛けたり外したりするだけなので、電車の混み具合に合わせて切り替えることができます。

両手が自由、圧迫感がない、肩掛けスタイルへの切り替えも楽と、三拍子そろったハイブリッドスタイルです。

くらべてみよう

 非迷惑度自由度切替度評価
肩掛け ★☆☆ ★☆☆ ★★★ 5ポイント
肩掛け+前ベルト ★★★ ★☆☆ ★★★ 7ポイント
逆リュック ★★★ ★★☆ ★☆☆ 6ポイント
ショルダー袈裟懸け ★★★ ★★☆ ★★☆ 7ポイント
リュック袈裟懸け ★★★ ★★★ ★☆☆ 7ポイント
肩掛け+片リュック ★★★ ★★★ ★★★ 9ポイント

というわけで、満員電車でサバイブするための最強の持ち方は「肩掛け+片リュック」であることがわかりました!

移動時がリュックスタイルの人なら、「リュック袈裟懸け」もアリでしょう。

ストラップが多彩ゆえ、持ち方のバリエーションもいろいろチョイスできるところもモバイラーズバッグの魅力ですね。

今日のねったぼ関数

> nettabo('モバイラーズバッグ', '満員電車')
[ '「肩掛け+片リュック」最強!' ]

文具王のモバイラーズバッグで満員電車をサバイブする 前編

範馬刃牙が終わったらチャンピオンは卒業しようと思っている@nettabo(ねったぼ)です。
放置プレイ中の烈海王ボクシング編は、続編でやる気なんでしょうかねぇ。

毎日仕事で使っている文具王さん(@bungu_o)とスーパーコンシューマーさん(@srcrjp)のモバイラーズバッグのレビューその2です。

その1はコチラ↓

文具王のモバイラーズバッグにジャンプ入れるときの最適解を探る | ねったぼ関数
月曜と言えばジャンプ。ジャンプと言えば月曜。 というわけで、モバイラーズバッグではジャンプをどこに収納すべきかを考える会です。 ...

モバイラーズバッグといえば、そのデカさもポイントですよね!
デカいが故にたくさんモノが入りますが、反面持ち運び時にはかさばるわけです。
特に通勤ラッシュの満員電車ではバッグがデカいというだけで、「コイツのバッグでかすぎてじゃま!」という非難の目で見られてしまいます。

学生、社会人の戦場たる満員電車においてデカいバッグは命取りなのです。

そんな満員電車でも生き残るための、モバイラーズバッグの持ち方を考える会です。

生き残るための条件

満員電車で生き残るためには、以下の条件を満たすべきでしょう。

  • まわりへの迷惑が最小限に抑えられること
  • 両手が自由に使えること(片手じゃジャンプ読めないもんね)
  • 肩掛けスタイルとの切り替えが容易なこと(移動時は肩掛け派なので)

これらを満たすモバイラーズバッグの持ち方を検討していきますよ。

ストラップの呼称を決めておく

ここでは便宜上、各ストラップを下記のように呼ぶこととします。

IMG 1132

肩掛け IMG 1191

まずは基本中の基本となる肩掛けスタイルです。

内外ショルダーを肩に掛けるだけのシンプルさ。
そのかわり、カバンが隣の人に当たったり、油断するとカバンだけ人の流れに流されてもっていかれたりする危険があるため、掛けている方の肩や手は常に警戒モードで不自由な状態となります。

隣の人と干渉したり、まわりの通行のじゃまになるため、最も迷惑度の高い持ち方と言えるでしょう。

肩掛け+前ベルト IMG 1192

基本の肩掛けに、左手を添えるだけのお手軽スタイルです。

カバンを体の正面に持ってきて前ベルトをつかむだけなので、電車の混み具合などをみながら、瞬時に切り替えられるところが最大の特徴。
カバンを体の前に置くことで、まわりへの迷惑度はグンと下がります。

欠点は左手が使えなくなってしまうところ。あいた右手でつり革持っちゃうともう何もできません。

逆リュック IMG 1133

両手フリーの王道といえば、お腹側でのリュックスタイルでしょう。

IMG 1134

リュックスタイルでじゃまになる内外ショルダーは、ポケットやスキマにしまえちゃいます。

欠点は肩掛けスタイルへの切り替えが大変なところ。左右リュックをしまって、内外ショルダーを出して…を移動しながらやるのは難易度が高く、めんどくさい作業です。

地味にイヤなのが、左右リュックを最大長にしてもカバンが胸の上までくるので圧迫感が強いこと。

くらべてみよう

 非迷惑度自由度切替度評価
肩掛け ★☆☆ ★☆☆ ★★★ 5ポイント
肩掛け+前ベルト ★★★ ★☆☆ ★★★ 7ポイント
逆リュック ★★★ ★★☆ ★☆☆ 6ポイント

さてさて、まずはオーソドックスなスタイルから始まった、満員電車でのモバイラーズバッグの持ち方を探求する旅ですが、いまのところ「肩掛け+前ベルト」が一歩リードですね。

さらなる可能性を追求すべく、後編へとつづきます。

今日のねったぼ関数

> nettabo('モバイラーズバッグ', '満員電車')
[ '後編へつづく' ]

文具王のモバイラーズバッグで満員電車をサバイブする 後編 | ねったぼ関数
前編にひきつづき、満員電車で生き残るための、モバイラーズバッグの持ち方を考える会です。 モバイラーズバッグの可能性を限界まで引き出すべく、変態的な持ち方を追求していきます。 ...

第5回No Second Lifeセミナーは人とつながる会だった

マミーよりピルクル派の@nettabo(ねったぼ)です。

今日は@ttachiさん主催の第5回No Second Lifeセミナーに参加してきましたよ!
NSLセミナーは前々から気にはなっていたものの、テーマや予定が合わず5回目にして初めての参加となりました。

IMG 1258

いつもセミナーは時間ぎりぎりの到着で、後ろの席になってしまうことが多いんですけど、今日は余裕を持って着いたので最前列右端に陣取りました。

この位置からだと@ttachiさんの巨大感がますます際立ちますね。
天井につきそうな勢いです。もはや天井です。天井人です。

別のセミナーで部屋数が多くて迷ったときに@ttachiさんが入室するのをみて部屋がわかったことがありました。それ以来ひそかに歩くランドマークタワーと呼んでいるのはナイショです。

新刊フラゲしたよ

IMG 1244

気合い入れてはやく来た甲斐あって、50冊限定販売だった新刊ゲット!

セミナー前にちら見しましたが、目次からそそりまくります。
特に親指シフトが気になってしょうがないですが、プログラマー的には英字タイプとうまく共存できるかがキモですね。

Jの衝撃

IMG 1259

オープニングセッションは@jmatsuzakiさん。

彼のしゃべり方がちょっとだけ変な講演を聴くのは3回目なのですが、間の取り方や笑いの取り方などプレゼンのレベルが聞くたびにグッとアップしていて驚かされます。
そして毎回、そんな@jmatsuzakiさんの放つ熱にあてられて、やる気がグッとアップするのです。

特に響いたのは以下。

  • 夢のために毎週20%以上の時間を使うべし
  • やりたいことは朝やるべし
  • 夢を文章化して、毎日音読すべし

朝型に切り替えたいと思いつつも、仕事が忙しくなって頓挫する。
そんなことを繰り返しているのですが、もらった熱を朝型スタイルに変換して夢を実現していきたい!

マインドマップの衝撃

IMG 1260

トークセッションは@Sayobsさんと@AppleWalkerさんを交えてのノマドライフトーク。

特に印象的だったのは以下。

  • @ttachiさん「自分の文章が書きたいことに気づいて、翻訳の仕事はやめた」
  • @Sayobsさん「世界一周したいので行く」
  • @AppleWalkerさん「口コミでアプリを広めるため、iPhoneセミナーに出まくって友達作りまくった」

自分のコードを書きたいというのが自分を突き動かす原動力になっているのですが、まだまだ弱いなと。もっとその想いを強化していけるところまで突っ走って、結果を出したい!
お三方のトークを聞きながら、自分が進みたい道を再認識しました。

IMG 1261

トークセッションの横では@sawonyaさんによるマインドマップ描きが同時進行しておりました。

いやー。これはスゴイ。
トークの内容があれよあれよとマインドマップになっていく様をリアルタイムで見れるというのは、なかなか体験できないですよね。

「そういう順番で書くんだ」とか「さっきの話とそうつなげるんだ」とか、リアルタイムならではの発見がたくさんあって、トークそっちのけで見入ってしまいましたよ。

懇親会の衝撃

今回の懇親会は、前々からお会いしたいなぁと思っていた方々とたくさんお話することができて、個人的には史上最高に濃い懇親会となりました!

これはたまたまではなく@ttachiさんの人柄によるところが大きいと感じました。フレンドリーな@ttachiさんのふるまいが、話しやすい場の雰囲気を作り出しているんだなと。

第6回NSLセミナーは7月開催予定とのこと。次も絶対参加します!

今日のねったぼ関数

> nettabo('第5回No Second Lifeセミナー')
[ '人とたくさんつながれた' ]

文具王のモバイラーズバッグにジャンプ入れるときの最適解を探る

少年誌はジャンプ派の@nettabo(ねったぼ)です。

発売を心待ちにしていた、文具王さん(@bungu_o)とスーパーコンシューマーさん(@srcrjp)のモバイラーズバッグ
発売発表と同時に速攻で予約したので手元にはあったのですが、GWはひきこもっていたので今日がデビューでした。

月曜と言えばジャンプ。ジャンプと言えば月曜。
というわけで、モバイラーズバッグではジャンプをどこに収納すべきかを考える会です。

どんなパターンがあるのかな

まず思いつくのはど定番、本体A4ファイルボックスのなかですね。

IMG 1116

ジャンプは電車で読む派なので、改札の出入り時や、乗り換え時など、肩がけ状態で歩きながらすばやく出し入れできるとうれしいです。
ここだとガジェットケースを持ち上げなきゃ出し入れできないので、歩きながらやるのは思った以上にやりにくかったです。

つぎに来るのは、#みたいになってる前面ベルトのスキマです。
新聞や雑誌などもはさめるよ!というのもモバイラーズバッグのセールスポイントになってますので、ここに入れてみましたよ。

IMG 1113

ハイ消えたぁ!ないわ。これはないわ。

やっぱり新聞なんかとくらべるとジャンプは分厚いので、かなりむりやりつっこむカタチになっちゃいますね。
なによりこの状態でウロウロすると、変な目で見られちゃうのでまずいですね。

最後に来たのが、意外と盲点。リュックのストラップを入れる背面ポケットです。
基本的に肩がけで、リュックとしては使っていないので、ストラップという先客がいるわけですが、まあ入れてみましょう。

IMG 1114

キタコレ!

なんということでしょう。ストラップという先客がいながらも、ジャンプがすっぽりといいかんじに収まってしまいました。
バッグ+ジャンプで厚みはだいぶましているのですが、肩がけしてみても特に違和感ありません。
ここなら出し入れもカンタンですし、なによりさらし者にならずに済みますね!

ジャンプが入るくらいですから、文庫本とか新書とかも余裕です。
ただし、ストラップの金具があるので、デリケートな本を入れると傷などの危険があるかもしれませんね。

さてさて、まだまだ使い始めたばかりのモバイラーズバッグ。引き続きレビューしていこうと思います。

今日のねったぼ関数

> nettabo('モバイラーズバッグ', 'ジャンプ')
[ '背面ポケットに入れると捗るよ!' ]

WordPressを構築すると冷凍庫が凍る現象の名前が知りたい

シューマイよりギョーザ派の@nettabo(ねったぼ)です。

GWはほぼWordPressの構築に費やしていたわけですが、おかげでようやく形になってきましたよ。

だがしかし、大変。
WordPressってみんな使ってるからもっと簡単なのかと思ってたけど、もう沼ですわ。
底なしですわ。

まあ、大半はWordPressっていうよりnginxとかcssと格闘していた気がしますが、まだまだいじるところがたくさんあるので、ぼちぼちやっていきますかね。

冷凍庫が凍ってるじゃないの

だいぶWordPressの構築も進んだので、今日はギョーザで乾杯しますかと冷凍ギョーザを取り出すべく冷凍庫開けたら、なんかひっかかって開かないの。

スキマからのぞいてみたら巨大な氷がみっしりつまってる。
あれ、なんだろうこの現象は。

IMG 1087

がんばってこじあけると、中はえらいことになってましたよ。

IMG 1086

左はじの巨塊をもってみたら、なんというでかさよ。
冷凍庫自体が製氷機と化しているじゃないかッ!

とりあえず氷をだいたいかきだしてみたものの、明日どうなってるのか怖いです。

さてギョーザ食うか

IMG 1085

なにはともあれギョーザうまいよギョーザ!

よし!
しょうもない記事をあげることで、ブログ更新に対する心理的ハードルが下がりましたよ。

今日のねったぼ関数

> nettabo('WordPressを構築する')
[ '冷凍庫が凍った' ]