ねったぼ関数

code=nettabo(idea)

文具王のモバイラーズバッグで満員電車をサバイブする 後編

ファンタはグレープ派、でも復活したフルーツパンチもお気に入りな@nettabo(ねったぼ)です。

毎日仕事で使っている文具王さん(@bungu_o)とスーパーコンシューマーさん(@srcrjp)のモバイラーズバッグのレビューその3です。

過去のレビューはコチラ↓

文具王のモバイラーズバッグにジャンプ入れるときの最適解を探る | ねったぼ関数
月曜と言えばジャンプ。ジャンプと言えば月曜。 というわけで、モバイラーズバッグではジャンプをどこに収納すべきかを考える会です。 ...

文具王のモバイラーズバッグで満員電車をサバイブする 前編 | ねったぼ関数
学生、社会人の戦場たる満員電車においてデカいバッグは命取りなのです。 そんな満員電車でも生き残るための、モバイラーズバッグの持ち方を考える会です。 ...

前編にひきつづき、満員電車で生き残るための、モバイラーズバッグの持ち方を考える会です。

モバイラーズバッグの可能性を限界まで引き出すべく、変態的な持ち方を追求していきます。

ショルダー袈裟懸け

IMG 1138

内ショルダーを袈裟懸けするだけのシンプルスタイル。

IMG 1139

外ショルダーをリュックポケットにしまえば、とってもスマートで見た目もGood!
肩掛けへの切り替えは、首から抜いて外ショルダーを出すだけの2ステップで済んでしまいます。

ただし、内ショルダーが袈裟懸けするにはギリギリの長さなので、しめつけ感が強く、首から抜くのも意外とやりにくいんですよね。

上着着ちゃうとさらにキツキツなかんじなので、ガタイがいい人にはできない体格を選ぶスタイルです。

リュック袈裟懸け

IMG 1130

ショルダー袈裟懸けのキツキツ感を打破すべく、左右リュックで袈裟懸けするという破天荒スタイル。

IMG 1131

コレがやってみると,予想外に快適なんです。

ストラップの長さを調節できるので、バッグをお腹のあたりにもってくることができて、圧迫感から解放されます。

左右リュックの連結部分が当たって痛そうですが、背中の方にくるのであまり気になりません。

弱点は肩掛けスタイルへの切り替えがやりにくいところ。

首から抜いて、左右リュックしまって、内外ショルダー出して…を歩きながらするのは、なかなか骨の折れる作業です。

肩掛け+片リュック

IMG 1193

肩掛けスタイルに片リュックをちょい足しするという、ハイブリッドスタイル。

IMG 1140 1

一見ややこしそうですが、やってみると実はシンプルです。

IMG 1190

リュックのストラップは最大長にしていて、Dカンつけたままでもポケットにしまえちゃいます。

本体がななめになることで、圧迫感が軽減されています。

また、肩掛けしたまま左リュックを掛けたり外したりするだけなので、電車の混み具合に合わせて切り替えることができます。

両手が自由、圧迫感がない、肩掛けスタイルへの切り替えも楽と、三拍子そろったハイブリッドスタイルです。

くらべてみよう

 非迷惑度自由度切替度評価
肩掛け ★☆☆ ★☆☆ ★★★ 5ポイント
肩掛け+前ベルト ★★★ ★☆☆ ★★★ 7ポイント
逆リュック ★★★ ★★☆ ★☆☆ 6ポイント
ショルダー袈裟懸け ★★★ ★★☆ ★★☆ 7ポイント
リュック袈裟懸け ★★★ ★★★ ★☆☆ 7ポイント
肩掛け+片リュック ★★★ ★★★ ★★★ 9ポイント

というわけで、満員電車でサバイブするための最強の持ち方は「肩掛け+片リュック」であることがわかりました!

移動時がリュックスタイルの人なら、「リュック袈裟懸け」もアリでしょう。

ストラップが多彩ゆえ、持ち方のバリエーションもいろいろチョイスできるところもモバイラーズバッグの魅力ですね。

今日のねったぼ関数

> nettabo('モバイラーズバッグ', '満員電車')
[ '「肩掛け+片リュック」最強!' ]